続・Wuppertal留学日記

2016年10月から2017年3月頃まで、再度留学する機会に恵まれました。前回に引き続き、大学の様子や体験などを書き残していこうと思います。

2016年12月10日(土):晴れ 初Stuttgart

今日は朝4時ごろから活動開始し、5時に友人と待ち合わせてデュッセルドルフへ向かいました。そこからもはやおなじみのFlixbusでStuttgartへ向かいます。

昨晩は隣人宅のご近所さん集合パーティのおかげでほぼ眠れませんでした。解散は2時前くらいだったのですが、変なゲームのせいで酔いが回って気持ち悪くなってしまいました。久々にここまで気持ち悪くなりました。いやはや。

今回は余裕をもってデュッセルドルフに到着し、無事バスに乗り込むことができました。ここから目的地のStuttgart-Nordまではおよそ8時間の道のりです。寝ていればすぐなのでしょうが、やや気が重くなります。Flixbusはお値段もお手頃で電車よりも到着時間を柔軟に選択できるところが強みなのですが、体力の消耗が激しいのが難点です。

昨晩眠れなかったこともあってほぼ全道中夢の中だったのですが14時頃目的地で目が覚めてもなお頭が重く、体がだるいという残念なコンディションでした。交通費を浮かせるために体力を削ったという点では等価交換といえなくはないのですが、今後の交通手段はちょっと考えた方がいいかもしれません。

Stuttgard-NordからS-BahnでSchwabstrasseという駅に移動し、そこでこちらの友人のYさんと会うことになっていました。駅でYさんとその交際相手と合流し、一緒に家まで連れて行ってもらいました。

Yさんとは若干ややこしい関係です。私のいとこがバンク―バーに留学していた際に知り合ったのですが、その後日本に興味をもって何度か日本のいとこ邸に遊びに来ていました。ちょうどそれが私のドイツ留学の後のタイミングだったため、「ドイツ人が遊びにくるからおいでよ。ドイツ語の練習もできるかもよ。」といとこからお誘いをいただき、そこで知り合ったのです。そういった次第ですので、ドイツで会うのはこれが初めてでした。

ただ、既にYさんは日本に何度か来たこともあり、また奇特なことに日本語の勉強をしていることもあって少し日本語を話せるのです。駅で会ってからずっと日本語で話していたので、なんだか奇妙な気分を味わいました。ただ、Yさんが日本に来た際にドイツ語で話しをしていた時にはYさんの方が「日本でドイツ語を話すのは変な気分だ」と言っていたので、これはある種の意趣返しなのかもしれません。

何より驚いたのは、Yさんの交際相手が日本語ペラペラだったことです。ブルガリア出身らしいのですが、父親が日本に留学したり働いたりしていたことがあった影響で、幼少期を日本で過ごしていたのだそうです。「もう子供のころのことだから日本語はほとんど忘れてしまった」などと言っていたのですが、下手な日本人よりよほどしっかりした言葉を話していたため驚かされました。

ブルガリアのことはよく知らなかったのですが、社会主義時代の話をあれこれ聞かせてくれました。

Yさん宅に荷物を置かせていただいたのち、Stuttgartの町を一望できるテレビ塔に連れて行ってもらいました。Yさんおお父さんがSWR(Südwestrundfunk:Stuttgard近辺のテレビネットワーク)で働いているそうで、それとなくゆかりのある地なのだそうです。

テレビ塔まではZahnradbahn(歯車電車)という乗り物で移動しました。名前の通り、車輪の代わりに歯車が車体下部に備え付けられており、地面に掘られた溝に歯車を嚙合わせることで傾斜を登るという仕組みなのだそうです。日本だとこういう場合はケーブルカーが使われているように思いますが、ドイツ人的発想によってそんなものが生まれたのでしょうか。それとも私が知らないだけで実はあちこちに存在するのでしょうか。

f:id:tokkii88:20161210170913j:plain

▲歯車とかみ合うための専用レール

テレビ塔からは町を全周囲にわたって見渡すことができました。
私の勝手なイメージではStuttgardは都会だということになっていたのですが、森林地帯も多く、また街並みも古風で面白いところです。Yさんの交際相手情報ですが、Stuttgardは大戦中ほとんど空襲を受けなかったのだそうです。連合国の爆撃機の航続距離外に位置していたことが原因だというようなことを言っていたと思いますが、とにかく大戦で古い建物が失われるということがなかったために古い町並みが今も残っているということらしいです。

f:id:tokkii88:20161210174803j:plain

▲テレビ塔からの街並み

f:id:tokkii88:20161210175431j:plain

▲Stuttgartの日の入り

 

大戦中はイギリスから連合国の爆撃機が飛来していたはずですので、南ドイツの方が被害が少なかったようです。そういう発想でドイツの街並みについて考えたことはありませんでしたので、新しい発見でした。

テレビ塔で日の入りを眺めたのちは、クリスマスマーケットに連れて行ってもらいました。
Stuttgartは大きな町ですので、クリスマスマーケットもあちこちで開かれています。

Nordrhein-Westfalenでは見かけないような食べ物があったのが新鮮でした。Zwiebelfleischという肉の塊と玉ねぎをパンにはさんだものがおいしかったです。ただ、これは別にこの土地の名産というわけではないのかもしれません。

Esslingenという地域ではMittelalter-Weihnachtsmarkt(中世風クリスマスマーケット)が行われていました。Wuppertalにもほんの小さなものがあるのですが、ここは町一つが中世風のお店で覆われていて独特な雰囲気を醸し出しています。

中にはマントなどの古風な服装をした人たちもおり、人の様子を見ているだけでも異様なものがあります。Glühweinのカップも土器のような不思議な造形で、気分が出ています。今回はホットはちみつ酒を飲んでみました。ホットワイン、ホットビール、ホットはちみつ酒といった具合に、クリスマスマーケットでは各種アルコールが温めて提供されています。厳しい寒さの中、屋外で行われている行事ですので納得の品ぞろえではありますが、未だに新鮮さがあります。

f:id:tokkii88:20161210213157j:plain

▲クリスマスマーケットの様子

結局バスから降りてからずっと体がだるく、Yさん宅に帰ってからはすぐに眠ることができました。
充実した一日でした。